ブザーなら良いのだけど
音階があって、ちょっとした曲の一部なんだけど
音痴なんです
ずれているのが気持ち悪い!!!!!
毎日の事なので・・・・・・・・・・・
嫁は気にならないらしい
きちんとしたモノづくりを、日本メーカーも手を抜かずやって欲しいな~
カテゴリ: 経営
社員への不満と原因
ある社長と話をしていて感じた
社員の不満を言うのですが
その
社員に適切な目標や予定表を渡しているのだろうか?
評価基準は明確なんだろうか?
ここまで出来たら評価A
この辺なら評価B
これが出来なきゃ評価C
基準もないのに、頑張れじゃ~ 海図の無い航行に似ている
自分の反省も含め
社内評価、客先評価、自己評価など、まずは評価シートぐらいは準備したい
研修と評価の組み合わせを簡単なシステムにしてみたい
バームクーヘンのような鉄板
勿論、日本製ではありません
新品で積層割れがあるのです
でも
問題は
そんな鉄を日本に輸入している事実です
皆さんはどう思う?
21世紀型のやる気
ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」
https://youtu.be/YcJJYQB0mY0
見たのは3回目かな・・・・
求人は、報酬より 興味? 自由度?
11月4日~7日 日本最大の異業種交流会メッセ名古屋開催
2度目の出展
遊びに来てね~
レゴランド建築予定地の隣
無料
10時~17時
駐車場は混雑が予想、
名古屋駅~あおなみ線で移動する方がストレスが少ないかも?
週100時間働け」
参考にしてみるか・・・・・100時間ねぇ
https://youtu.be/e7Qh-vwpYH8
テスラ・モーターズCEOのElon Musk(イーロン・マスク)氏が、南カリフォルニア大学マーシャル経営大学院で行った卒業スピーチです。「超多忙であれ」「リスク負え」など、人生を成功に導くための5つの原則を紹介し、社会へ羽ばたく卒業生を激励しました。(この動画は2014年に公開されたものです)
【スピーカー】
テスラ・モーターズ CEO Elon Musk(イーロン・マスク) 氏
【動画もぜひご覧ください!】
Elon Musk USC Marshall Undergraduate Commencement Speech
超多忙であれ
イーロン・マスク氏:5、6分のスピーチで思いつく限りの真実を語らないといけないわけですね? では、やってみますか。いくつかありますがどれも重要なことだと思います。聞いたことがあるようなものもありますが、言う価値はあると思います。
まず言いたいことは、「超多忙であれ」ということです。何を仕事にするかにもよりますが、特に最初の職場ではとにかく忙しく働く必要があります。「超多忙」とはどういうことでしょうか?
弟と私が起業したときは、アパートの代わりに小さなオフィスを借りて、寝泊まりをしていました。シャワーはYMCAで済ませていました。とにかく大変で、コンピュータも1つしか持っていませんでした。昼にWebサイトを更新し、夜はプログラミングをしていました。毎日、どんなときも。
当時いたガールフレンドもオフィスで寝泊まりしていたほどです。起きてる時は常に働く。特に起業する人には言っておきたいことです。他が週に50時間働くなら自分は100時間働く。そうすると会社としては、本来の2倍仕事量をこなせたことになります。
有能な人材と仕事をしろ
次に言いたいのは、起業するにしても就職するにしても何より大事なのは、すごい人達を引きつけるということです。
素晴らしいと思えるグループに参加するにしても、会社を作るにしても、すごい人達を集めるというのは必須です。いかなる会社も、商品やサービスを生み出すために集められたグループなのです。
グループの仕事を信頼し、正しい方向において結束することが会社に成功をもたらします。ですから起業するのであれば、何がなんでもすごい人達を集めましょう。
商品やサービスにフォーカスせよ
3つ目、雑音にも注意しなければなりません。商品の改善に関係のないことにお金を使ってしまったりと、これには多くの会社が混乱していますね。
例えばテスラでは、一切宣伝にお金を使いません。商品である車そのものを良くするため、全てのお金は研究開発とデザインに使います。これこそが正攻法だと思います。
いかなる会社においても、「努力がいい商品やいいサービスというかたちで、結果に表れているか」。これを常に考えなければいけません。結果が出ていなければ、その努力はやめる必要があります。
トレンドを追うな
4つ目は、「トレンドを追うな」ということです。ちょっと言いにくいのですが、「体や原則で考えろ」というようなことです。というのも、憶測で理由付けをするより、自分に考えることのできる最も基本的な事実に要約して、そこから理論を導きだすということです。
これは、本当に意味のあることなのか、ただ他人がやっていることなのかを判断するいい方法です。全てに対してその考え方が使えるわけではありませんし、結構な努力が必要なので難しいのですが。しかし、何か新しいことがやりたいのならこれは最善の方法だと思います。
リスクを負え
最後に言いたいことは、今こそリスクを負う時だということです。あなた達にはまだ子どもがいませんよね? それから債務も(笑)。
(会場笑)
歳をとるにつれ、やらなければいけないことは増えます。家族を持てば、自分自身だけでなく家族のためにもリスクを負わなければなりません。難しいことに取り組むことは、より困難になります。ですから今こそが、チャンスなのです。
こういった義務に取り組む前に、今リスクを負ってほしいのです。大胆にやりましょう。あなた達ならできます。ありがとう。
急激はね、 円高も
110円を目標としているのか?
ドルの金利上昇はまだ先なのにね
Nice全国大会@名古屋は明日
http://www.nice.or.jp/sns/?m=pc&a=page_c_event_detail&target_c_commu_topic_id=2268
■□■─────────────────────■□■
つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!
第23回 NICe全国交流セミナー in 名古屋
■□■─────────────────────■□■
「つながり力で、日本経済と地域社会の未来を拓く!NICe全国交流セミナー」とは、
全国各地で年に4回以上、つながり力の強化と交流を図りながら学び合う、
オープンイベント型の学習交流会です。
業種や地域、世代を超えて、互いの価値を見つけ合い、学び合い、
起業や新規事業・新市場の創出、地域社会の活性化の実現に向けて前進する、
そんな全国のみなさんと出会える場、きっかけの場です。
起業家、後継者、新規事業担当者、起業予定者、地域活動リーダーやメンバー、
またそれらを応援している方、目指したい方など、
NICeメンバーを問わず、自営業か会社員か学生か、起業しているいないも問わず、
どなたでも参加歓迎です。
■□■ 参加申し込みフォーム ■□■
PC・スマホ共用フォームURL http://ws.formzu.net/fgen/S69121852/
※必ずフォームよりお申し込みください。
そのうえで、こちらのイベントコミュにも
「参加表明」をお願いします
【開催日時】
2014年5月24日(土)14:00~17:00(受付13:30〜)
【開催場所】
名古屋市中村区名駅南1-19-27 オリファビル
アクションラボ 3F セミナールーム
【アクセス】
名古屋駅 桜通口 徒歩5〜7分
※地図はこちら
http://action-labo.net/access/
【プログラム】
13:30 受付スタート
14:00 開演
第1部 つながりワークショップ
ファシリテーター:NICe小林京子理事
14:30 第2部 NICe増田紀彦代表理事 講演
「実例!連携ビジネス 成功の秘訣」
15:20 休憩
15:35 第3部 頭脳交換会
テーマ
「廃業予定旅館&介護予備軍&農業活性化活動者&東海地域経済の
「四方よし」のビジネスコラボ」
NICe東海の頭脳交換会から誕生した連携ビジネス計画をテーマに、
NICe増田代表と小林理事がファシリテーターを務め、
参加者全員の頭脳と資源を引き出しながら、事業をブラッシュアップしていきます。
※頭脳交換会とは?こちらをご参照ください
http://www.nice.or.jp/braincross
16:45 閉会のあいさつ・今後のお知らせ
17:00 お開き、懇親会へ移動(自由参加)
【参加費】
一般 3000円、 学生 1000円
NICe正会員、協力会員、賛助会員 2500円
【懇親会】
17:30〜
参加費:5000円
名古屋市中村区名駅4-8-19 2F
バリビアフェスタ
地図 http://www.hotpepper.jp/strJ001050699/map/
【参加申し込み】
専用フォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S69121852/
※必ずフォームよりお申し込みのうえ、
こちらのイベントコミュにも「参加表明」をお願いしますm(_ _)m
【運営】 NICe東海 第23回NICe全国交流セミナーin 名古屋実行委員会
実行委員長:野田哲也さん
http://www.nice.or.jp/sns/?m=pc&a=page_f_home&target_c_me...
【後援】NPO法人 ビタショコ
http://bita-choco.com/official/
【協力】
(株) アクションラボ http://action-labo.net/
いい女研究所 http://ameblo.jp/self-image-brand/
N-1グランプリ実行委員会 http://n1gp.jp/
(株) M’s Bridal http://www.b-misty.co.jp/
タスクール http://task-school.com/
21世紀クラブ http://www.21st-club.com/
不定期ビシネスニュース http://fbn.boffice.jp/
Mrダイソンのアドバイスはアドバイスを聞かない事
経営を極めるのではなく
製品を極める
すると、道が開ける
人類至上未経験の事に挑戦するなら、先人はいない
だから
アドバイスを求めてはいけない
若い技術者は、自分を信じて
出来るまで、失敗を繰り返そう
と言うメッセージでした
(カンブリア宮殿)
根拠なき自身も必要なのか
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
と自分に言い聞かせる?
21世紀クラブの月例会 (異業種交流会)
グルメな例会が継続していましたが
今回は昔のような、気軽なスタイルです
日時:2012年11月15日(木) 19時~21時
場所:フルーヴカフェ
http://fleuvecafe.jp/
名古屋市中村区名駅5丁目28-1 名駅イーストビル1F
最寄り駅:伏見、国際センター、名駅 いずれも徒歩8分
会費:ワンドリンク付き(軽食付き)2000円です。
2杯目からはキャッシュ・オン・デリバリー
当日参加も可能ですが、行こうかな~と思う人は気軽に申し込みをお願いします
キャンセル料は(行け無いと連絡した人は)無料です
★申し込みはこちら↓↓
http://my.formman.com/form/pc/TNBKqVcErK8PHMNs/
名刺を忘れずに!